あれから
あれから(前編)
あの、怒涛の一夜から三日が経過している。 悟浄は宿の部屋で、ひとり怒っていた。 (今度という今度は、ぜってーガツンと喰らわしてやる!大体坊主のクセに、何であんなに‥‥‥) そこで色々と思い出してしまった悟浄は、一人顔を赤くしながらベッドに突っ伏した。 (いや、ここで甘い顔してどうするよ。少しは反省しやがれってんだ!) 悶々と考える悟浄の耳に、控えめなノックの音が届く。あいつかもしれない、と悟浄は不機嫌な声を作った。
「あ、今がっかりしたでしょ?」 それはそれは優しげな微笑を浮かべる、この事態の原因を作ったとも言うべきもう一人の人物。 「またまた。本当は仲直りしたいんでしょう?意地張らずに許してあげてくださいよ。三蔵、元気ないんですから。悟空だって心配してるし」 まるで子供を宥めるかのような口調に、馬鹿にされてるのかと一瞬思ったが、八戒の瞳は意外にも真剣な光を湛えていた。どうやら、本気で責任を感じているらしい。 「―――わーった」 ため息と共に吐き出された悟浄の言葉に、八戒は嬉しそうな笑みを零した。
八戒に押されるようにして悟浄が三蔵の部屋の前までやってきた時、中からは悟空の声が聞こえていた。悟空も、三蔵に自分との仲直りを進言しているのだろうと、悟浄が扉を叩くために手を上げようとした時、その声は聞こえてきた。 『誰があんな馬鹿河童に謝るか!済んだ事をいつまでも根に持ちやがって、器が小せぇんだよ!』 何だと‥‥? ヒク、と顔が引きつる。隣にいた八戒も、流石にこの事態は予測できなかったのか、微動だにしない。 『大体、謝るも何もこの三日間ろくに話も‥‥!』 そこで、三蔵の科白は途絶えた。扉の前で怒りのオーラを全身から発する人物の気配が伝わったのだろう。 「ご、悟浄。落ち着いて」 珍しくうろたえる八戒の言葉を無視し、悟浄は穴を開けない程度での最大級の蹴りを扉に入れると、そのまま踵を返した。ドアの開く音がしたが、振り返らず足を速める。 「おい!」 「‥‥触るな、って言ったよな?」 「もうお前の事なんか知るかよ!もっと器のデカいって奴とやらを探して相手して貰えばいいだろ!俺に手ェ出してみろ、舌噛みきって死んでやる!」 結局悟浄は一度も振り向くことなく、三蔵の手を振り解いた。
それから、さらに三日。 四人の間には最悪の空気が流れていた。正確には三蔵と悟浄の間が険悪なだけで、八戒と悟空はそのとばっちりを受けているだけだったが。ジープの上でも、必要最低限の会話しか交わされない。この空気に最初に耐えかねたのは、悟空だった。 「ねぇ。もういい加減に悟浄と仲直りしてよ、三蔵。俺、もうイヤだよこんなの」 四人部屋を取った筈が、悟浄の姿は無い。二日前、悟浄は三蔵と同室が決まると早々に出かけていって、朝まで戻ってこなかった。恐らく、今日もそうだろう。 「確かに、こう毎日余計な疲労を重ねては、いざという時にどんなミスを犯すか分かりません。悟浄に謝ってくれませんか?あれは貴方が悪いですよ。貴方だって、本当はそう思ってるんでしょう?」 「‥‥‥」 返事をしない三蔵に、悟空と八戒は顔を見合わせて息をつく。 ちょうどその時、重苦しい空気を切り裂くようなノックの音が、室内に響いた。
その頃、悟浄は酒場で一人、酒を飲んでいた。 ふと、悟浄は思った。 (もしかして‥‥別れる気、だったりして‥‥?) 自分はあの時、何と言った? ―――もっと器のデカいって奴とやらを探して、相手して貰えばいいだろ! まさか。あれを真に受けて‥‥‥とか。いや、いくら何でも、そんな事は。いや待てよ。もし、三蔵が自分と別れる口実を探していたとすれば? ‥‥‥そして、俺は、どうなる? その想像に、自分でも呆れるほど鼓動が早まった。 「沙悟浄殿ですね?」 胸を押さえたまま、目を上げると―――二人の修行僧と思しき人物が、悟浄を見下ろしていた。
|
9999を踏んで下さった、はな様vと10001を踏んで下さった、巴様v
そして、10000を踏んだつもりの管理人の想いを繋げた一作……でございます。
しかし、こんなに拗れさせて、どうしましょう……悟浄さんに明日はあるのか!(以下次号)。